はじめに
SIGGRAPH 2015 について
ACM SIGGRAPH はコンピュータグラフィクス分野を対象とする ACM の分科会で、毎年夏に国際会議 SIGGRAPH を、冬には SIGGRAPH Asia を開催しています。本来は学術的な研究成果の発表の場である SIGGRAPH ですが、同時にアート・産業における最先端の成果物の発表の場でもあり、「世界最大かつ最高の CG の祭典」とも呼ばれています。
SIGGRAPH で発表される学術論文は、同時に「Computer Science: Software Engineering」の分野で最も Eigen Factor の高い学術雑誌 ACM Transactions on Graphics にも掲載されます。SIGGRAPH Asia も同様です。つまり、SIGGRAPH は会議でありながら、同時に最も名誉ある学術研究発表の場でもあると言えます。
SIGGRAPH では毎年、華やかでインパクトの大きい研究が数多く発表され、メディアを通じて世界中から注目が集まります。SIGGRAPH 2015 では 118 編の論文が発表され、いくつかの研究はすでに大きな反響を呼びました。
勉強会の概要
SIGGRAPH 2015 で発表された 118 編の論文 (及び 33 編の ACM Trans. Graph. からの招待論文) 全てについて、セッション毎に担当者を決め、輪講形式で互いに論文要旨を発表し合います。聴講のみの参加も歓迎です。
勉強会の目的
- 動向を知るための場
- SIGGRAPH の論文を網羅的に目を通すことはコンピュータグラフィクス分野の動向を知る上で多いに役に立つと期待できますが、これを個人で行うのは困難です。そこで輪講形式で互いに論文の内容を共有し合うことで、SIGGRAPH 全体を万遍なく知るための機会となることを期待しています。
- 知識をつけるための場
- 自身で発表を行うために論文の精読を行ったり、他者の発表を聴くことで、参加者がコンピュータグラフィクス研究に関連する新しい知識を身につける機会となることを期待しています。
- 交流のための場
- コンピュータグラフィクスやその周辺分野に携わる研究者・技術者・学生などの交流の場としての機能を期待しています。休憩時間や懇親会を通じて、互いに情報交換などを行っていただければ幸いです。
開催概要
日程
2015 年 9 月 4 日 (金) 12:00 — 19:00
会場
〒113-0033 東京都文京区本郷 7-3-1
東京大学理学部 7 号館 007 教室 (地下 1 階)
参加費
無料
懇親会
勉強会終了後、会場の教室にて懇親会を行います。簡単な食事と飲み物の手配します。懇親会参加費は 2000 円です。
参加者の方へ
参加登録
以下のフォームから参加登録してください。参加は当日まで受け付けていますが、8 月 31 日までに登録して頂けると助かります。遠隔発表にて参加される方も参加登録をお願いします。
担当セッションの登録
参加登録が済んだ方は、以下のフォームから担当セッションを登録してください。聴講のみの参加も歓迎していますが、できるだけ多くの方に協力してセッションを分担して頂きたいです。複数セッション担当して頂いても構いません。
発表担当者の方へ
以下の情報を参考に発表資料を作成してください。
-
入れ替えの時間も含め 1 セッションあたり 10 分以内を厳守して下さい.
- 大幅な時間超過の場合には途中で発表を打ち切って頂くこともあります.
- 早く終わる分には構いません.
-
発表は基本的にご自身のラップトップで行ってください.
- 動画再生に関するトラブルやフォントを原因とするレイアウト崩れの心配を鑑みて,今回はこのようにしました.
- 運営側のラップトップを使用したい場合は事前にご連絡ください.
-
使用するプロジェクタ・スクリーンの縦横比は 4 : 3 です.
- 別の縦横比でスライドを作成すると表示が小さくなります.
-
プロジェクタとの接続ケーブルは VGA です.
- 休み時間等に接続テストを行うことを推奨します.また接続の切り替えに時間を要することも念頭に入れて発表準備を行って下さい.
- スライド・発表は日本語でも英語でも構いません.
-
遠隔発表を希望する方は,必ず事前に連絡をください.
- Skype の画面共有を用いた発表も可ですが,できるだけ発表動画を事前に準備し,当日は再生するだけにして頂けると幸いです.
- なお,今回 Ustream 中継は行いません.
また、全員分の発表資料をまとめ、勉強会参加者に配布する予定です。9 月 3 日 (木) 13:00 までに、以下のフォームから配布用の発表資料 (PDF 形式) を提出してください。
会場について
建物は誰でも入れるようになっていますので、直接会場の教室までお越しください。教室は出入り自由です。また、申し訳ありませんが、運営側で Wi-Fi 等の準備は行いません。地下の教室ということで、携帯の電波が入りにくいことも予めご承知ください。
プログラム
時刻 | # | セッション名 | 発表者 | 発表者所属 |
---|---|---|---|---|
12:00 | Opening | |||
12:10 | 22 | Image Similarity & Search | Kazuyo Mizuno | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
12:20 | 23 | Procedural Modeling | Mageri Filali Maltouf | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
12:30 | 2 | Geometry Field Trip | Kotaro Morioka | University of Tokyo (Ohtake Lab) |
12:40 | 4 | Rendering Complex Appearance | Kentaro Suzuki | Polyphony Digital Inc. |
12:50 | 5 | Wave-Particle Fluidity | Nobuo Nakagawa | Polyphony Digital Inc. |
13:00 | 8 | VR, Display, and Interaction | Yosuke Takami | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
13:10 | 3 (video) | Modeling, Controlling, and Suturing Humans | Shunsuke Saito | Waseda University (Morishima Lab) |
13:20 | 6 (video) | Face Reality | Koki Nagano | University of Southern California (ICT Graphics Lab) |
13:30 | Break | |||
13:50 | 9 | Let’s Do the Time Warp | Yuki Morimoto | Tokyo Denki University |
14:00 | 10 | Meshing Around | Kenshi Takayama | National Institute of Informatics |
14:10 | 11 | Parameterization & Mapping | Paulo Silva | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
14:20 | 12 | Video Processing | Tatsunori Hirai | Waseda University (Morishima Lab) |
14:30 | 13 | Deform Me a Solid | Kazuhiko Yamamoto | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
14:40 | 15 | Image Processing | Tatsuya Yatagawa | The University of Tokyo (Yamaguchi Lab) |
14:50 | 16 | Shape Analysis | Yuki Koyama | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
15:00 | 17 | Fabricating Fabulous Forms | Masa Ogata | Keio University (Imai Lab, Inami Lab) |
15:10 | 18 | Transfer & Capture | Shugo Yamaguchi | Waseda University (Morishima Lab) |
15:20 | Break | |||
15:40 | 19 | Geometry Zoo | Hikaru Nagasaka | Hitachi, Ltd. |
15:50 | 21 | Fabrication & Function | Haoran Xie | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
16:00 | 24 | Appearance Capture | Tatsuya Yatagawa | The University of Tokyo (Yamaguchi Lab) |
16:10 | 26 | Character Fashion & Style | Hikaru Ibayashi | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
16:20 | 27 | Sampling & Filtering | Hisanari Otsu | The University of Tokyo (Hachisuka Lab) |
16:30 | 28 | Sketching & Surfacing | Takashi Ijiri | Ritsumeikan U. |
16:40 | 29 | Computational Printing | Kazutaka Nakashima | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
16:50 | 25 (video) | Fluids, From Air to Goo | Nobuyuki Umetani | Autodesk Research |
17:00 | Break | |||
17:20 | 1, 7, 14, 20 | Poor Sessions Fast Forward | Takeo Igarashi | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
17:30 | 30 | Constraints, Collisions, and Clarinets | Kazuhiko Yamamoto | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
17:40 | 31 | Meshful Thinking | Kenshi Takayama | National Institue of Informatics |
17:50 | 32 | Perception & Color | Hideki Todo | The University of Tokyo (Yamaguchi Lab) |
18:00 | 33 | Printing Elastics | Yuki Koyama | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
18:10 | 34 | Scalable Graphics | Nobuki Yoda | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
18:20 | 35 | Simulating With Surfaces | Paulo Silva | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
18:30 | 36 | Light Fields | Daisuke Sakamoto | The University of Tokyo (Igarashi Lab) |
18:40 | Closing | |||
19:00 | Party! |
その他
過去の勉強会
- SIGGRAPH Asia 2014 勉強会
- SIGGRAPH 2014 Preview Seminar
- SIGGRAPH Asia 2013 Preview Seminar
- SIGGRAPH 2013 Preview Seminar
- SIGGRAPH Asia 2012 Preview Seminar
- SIGGRAPH 2012 Preview Seminar
- SIGGRAPH Asia 2011 Preview Seminar
- SIGGRAPH 2011 Preview Seminar
- SIGGRAPH Asia 2010 Preview Seminar
- SIGGRAPH 2010 Preview Seminar